本ウェブサイトでは、より良い閲覧体験を提供するために Cookie(クッキー)を使用し、閲覧行動を記録・分析しています。収集したデータは統計やサービス改善の目的のみに使用され、個人を特定することはありません。
Cookieはブラウザの設定で無効にすることができますが、一部の機能が正しく動作しなくなる可能性があります。
このサイトを引き続きご利用いただくことで、Cookieの使用およびプライバシーポリシーに同意されたものとみなされます。 👉 プライバシーポリシー全文を見る
Knowledge
不妊治療の知識/
基礎知識
08/26
2022
採卵手術完全ガイド!これで不安ゼロ!

採卵手術完全ガイド
初めての採卵手術では、不安や緊張を感じるのは当然のこと。
手術のリスクや術後の影響について心配する方も多いでしょう😓。
そこで、生基基生のマスコット小基(しょうき)が、手術前の準備から術後のケアまで詳しく解説します🤫。
手術のリスクや術後の影響について心配する方も多いでしょう😓。
そこで、生基基生のマスコット小基(しょうき)が、手術前の準備から術後のケアまで詳しく解説します🤫。
-- 採卵手術前の注意事項 --

化粧・マニキュア・コンタクトレンズの使用は禁止。香りの強いローションや香水も避けてください。

手術前8時間は絶食(お水も含みます!)。
-- 手術の流れ --

手術時間は約30分(アニメ1話を観終わるくらいの時間ですね!)。
静脈点滴と鎮静麻酔を使用するため、眠っている間に手術が終わり、痛みを感じることはありません。

経腟超音波で卵胞の位置を確認した後、採卵針を卵巣に挿入して卵胞液を吸引します。回収した卵胞液はすぐに経験豊富な胚培養士によって顕微鏡で観察され、卵子を探します。

採卵針は膣壁を直接通過し、卵管を経由しないため、傷口は非常に小さく、特別な処置なしで自然に治癒します。
-- 手術後の注意点 --

麻酔が覚めた後、一時的に全身の脱力感、めまい、口の渇き、吐き気、咳などの症状が出ることがあります。個人差はありますが、通常1時間ほど休めば帰宅可能で、入院の必要はありません。

全身麻酔は一時的に記憶力・判断力・反応力に影響を与えるため、安全のために付き添いが必要です。また、当日は運転やバイクの運転は禁止です。

刺激排卵の影響で、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)が発生する可能性があります。
手術後は以下の対応をおすすめします:
► 電解質を含む飲料(水やスポーツドリンク)を多めに飲む。
► 水分補給と高タンパク質の食事(例:鶏スープ、魚スープなど)を心掛ける。
► 消化しにくい食品、辛いもの、塩分の多い食品は避ける。